NISAで資産は作れるのか?制度とメリットを解説

初心者向け

投資は、資産を増やすために行うものです。そして、資産を増やすための手段の1つとしてNISAが注目されています。しかし、NISAがどういったものなのかわからない方も少なくありません。

そこで、今回はNISAの概要に触れるとともに、大切なポイントについてみていきましょう。

NISAとは

NISAは、最長5年間にわたって利用できる投資における非課税制度の1つです。以下のような条件をクリアしたうえで利用できます。

・運用できるのは全金融機関で1口座

・限度額は最大で1年120万円(5年:600万円)

・20歳以上

NISAを利用する条件は、投資初心者に対してハードルの低いものといえます。加えて、最低投資金額も決まってはいないものの、数万円の余剰資金があればスタートできるでしょう。

NISAをスタートする場合は、金融機関に申込を行い、専用口座を開く必要があります。また、NISAを利用する前に投資していた商品に関しては、NISA口座に移動させられない点には注意が必要です。

NISAの運用ポイントと限界

ここでは、NISAの運用ポイントについてみていきましょう。資産形成手段の1つであり、老後資金で必要と言われる2,000万円をNISAのみで形成するのは難しいものの、運用益が非課税となる点は把握しておきたい点です。

一般NISAの限度額は1年間で120万円

一般のNISA投資金額は1年間で120万円です。そのため、1ヶ月単位に分けると10万円以下の金額を投資に使用する場合などは利用しやすい制度といえます。契約する金融機関によって銘柄が異なる点も事前に把握しておくことが大切です。

NISAとつみたてNISAは違う商品

NISAと混同されるものの、つみたてNISAは性質の異なる商品です。つみたてNISAの場合、年間投資額は40万円、最長運用期間は20年となっています。また、NISAと異なり、運用できる商品には株式などは含まれず、投資信託がメインとなる点は把握しておきましょう。

つみたてNISAの場合、長期的な運用が前提であるため、運用商品の軌道修正も行いやすい点が挙げられます。例えば、一度購入した投資信託の価格が下がった場合でも、長く運用することで値が回復することも少なくありません。

老後資金の形成をNISAのみで行うのは難しいものの、他の商品と組み合わせることもできるため、自分のライフスタイルに合わせた制度を選択していきましょう。

 

資産形成は将来的な資金作りだけでなく、今を生きるためにも必要な対策です。また、NISAやつみたてNISA、投資信託で資産形成を行うには、それなりの金額が必要となります。そのため、1つの投資方法に依存するのではなく、生命保険や不動産(新築・中古)、株、FXなど様々な投資を組み合わせることで、より幅広い対策と選択肢を作り出すことが可能です。

しかし、「どんな方法を選んだらいいかわからない」という方もいるでしょう。迷った場合は資産形成セミナーをご活用ください。資産形成のプロが貴方に合わせた投資方法をともに検討いたします。

<資産形成コミュニティINVEST HACKとは>

お金の現役プロフェッショナルが教える資産コミュニティ

INVESTHACKはみなさまがお金の悩みから解放され、「自由な選択ができるような情報提供を知ってもらいたい」という想いから誕生しました。座学にとどまらない実践的な情報が当コミュニティの強みです。

コメント